

■入園までの流れ
幼稚園では、次のような流れで、大切なお子様をお迎えします。
【10/1「入園願書配布」~10月中旬「幼稚園公開保育」】
入園を考えている幼稚園の願書を取り寄せ、公開保育で幼稚園の様子を実際に見学することをお勧めします。
【11/2「願書受付」~11月中旬「入園面接」】
入園する園を決めましたら願書を提出します。入園面接日の1週間前位までに受付することをお勧めします。
受付時間等の詳細は幼稚園までお問い合わせ下さい
受付時間等の詳細は幼稚園までお問い合わせ下さい
【1月中旬「1日入園」~2月中旬「学用品注文販売」】
入園に向けた説明を2回に分けて聞きます。また制服や園カバンなども揃い、入園準備が進んでいきます。
令和3年度募集要項
保育時間
9:00~14:00
土日・祝祭日は休園です。
土日・祝祭日は休園です。
募集人数
- ・1年保育
(H27.4.2~H28.4.1生)
若干名 - ・2年保育
(H28.4.2~H29.4.1生)
20名 - ・3年保育
(H29.4.2~H30.4.1生)
30名 - ・4年保育
(H30.4.2~H31.4.1生)
6名
入園にかかる費用
- ・入園検定料5,000円
- ・入園金50,000円
- ・学用品代約27,000円
毎月かかる費用
- ・保育料
(1年保育~3年保育)
25,700円 - ・保育料
(4年保育)
30,700円 - ・諸 費
(給食費1,000円、牛乳代800円、行事費300円)
計2,100円 - ・各自で金額が異なる諸費
・通園バス代(往復2,400円、片道1,200円)
・注文給食代(320円/1食)、絵本代、預かり保育料他
無償化について
令和元年10月から保育料の無償化が始まりました。
施設等利用給付認定を受けた方は保育料が25,700円まで無償となります。また、預かり保育料についても一部軽減を受けられます。詳しくは幼稚園までお問い合わせ下さい。
見学について
見学は随時お受けしております。お気軽にお越しください。
ご質問等は、お電話にてお問い合わせください。ブログでも、園の近況をお知らせしております。
■入園にあたって
■給食について

お昼ご飯は給食かお弁当かを自由に選べる注文給食制を取り入れています。
週に1度月曜日は、全員が同じ給食を食べる一斉給食です。
火曜日から金曜日は業者に注文する注文給食となります。
お仕事の兼ね合いやメニューに応じて注文して頂けます。
■制服について

子どもたちに似合うシンプルでかわいいデザインの制服と体操着です。
■スクールバスについて

毎日バス送迎があります。幼稚園の先生が交代で添乗しますので、子どもたちも毎日楽しみです。
片道だけの利用にも対応しています。
■バスコースエリア
毎日バス送迎があります。幼稚園の先生が交代で添乗しますので、子どもたちも毎日楽しみです。
片道だけの利用にも対応しています。

■預かり保育について
朝は7:30から夜は18:30まで、預かり保育をご利用頂けます。預かり保育専任の職員が担当します。
お仕事されている方はもちろん、急な用事でお子様を預ける時にも、安心してご利用頂けます。
また、土曜日や夏休み・冬休みの長期休業中もご利用できます。
- ・早朝預かり
(7:30~8:30)
300円 - ・降園後預かり
(14:00~18:30)
600円 - ・土曜日預かり
(7:30~18:00)
900円 - ・長期休業中
(7:30~18:30)
900円

■未就園児教室(いちごくらぶ・ばんびクラブ)について
地域の子育て親子を2つの未就園児教室で応援しています!
地域の入園前の親子を対象に、幼稚園を開放し、親子教室を開催しています。
お母さん同士のお友達が欲しい方、子育てに不安を感じている方、幼稚園がどんな場所か知りたい方など、是非ご参加下さい。
幼稚園の先生経験のあるお母さん先生が担当します。子育ての相談など何でも気軽にご相談下さい。
地域の入園前の親子を対象に、幼稚園を開放し、親子教室を開催しています。
お母さん同士のお友達が欲しい方、子育てに不安を感じている方、幼稚園がどんな場所か知りたい方など、是非ご参加下さい。
幼稚園の先生経験のあるお母さん先生が担当します。子育ての相談など何でも気軽にご相談下さい。